BBBASE-JR両国駅と房総半島を結ぶサイクルトレインで佐原にいってきました!
自転車を解体しないで、そのまま列車にいっしょに乗りこめるので話題になっています。気になる料金や停車駅、時刻表やカッコイイ電車の中も、実際に乗りこんでとことんレポートしたいと思います。
目次
BBBASE(ビービーベース)に乗って佐原へ行こう!
BBBASE(ビービーベース)は
房総=BOSO 自転車=BICYCLE 基地=BASE
これをつなげて 「BOSO BICYCLE BASE」(房総バイシクルベース)となり、房総の各地をバイシクル(自転車)で、駆け巡るためのベース(基地)がコンセプトです。
2018年1月6日に始まっったばかりのJR東日本のサイクルトレインとして、千葉県へ自転車旅を応援する列車が誕生しました。
BBBASE 日帰りプラン佐原コースの停車駅
JR両国駅を出発して、目的地佐原駅までノンストップで行きます。
行き 両国駅 3番線 8:12頃発 —- 佐原駅 9:42頃着
帰り 佐原駅 17:32頃発 —- 両国駅 19:29頃着
BBBASE 料金と運賃をくらべてみよう♪
おとな 6,500円
こども 4,200円
②佐原のスイーツ1個付
③甘酒1杯付
④ユネスコ無形文化遺産登録記念「手拭」1枚付
⑤佐原観光マップ付
チケットにはこの5つが含まれています。
☆こちらは記事後半で詳しく紹介します♪
BBBASEの料金は、JR両国駅から佐原駅まで、直接、電車で行く交通費と比べると若干割高になっています。が、自転車をかかえて(輪行)の乗り換えのストレスがないこと、自転車を安全に積み込めることなど、サイクリストにとってはメリットが大きいです。
BBBASE 両国駅に着いたら
自転車でそのまま乗りこむのは、3番ホーム。
JRで両国駅についたら改札出る前に駅員さんに言うと3番ホームへ案内してもらえます。
自走で両国駅まできたら、西口の改札からすぐ建物の右側をぐるっと壁沿いに歩いていきます。国技館を目の前にみながら歩いていくと、3番ホームへの専用入口はスロープになっています。するすると自転車を押しながらホームへ上がれます!

BBBASEの外観と車内をリサーチ
BBBASE(ビービーベース)の車両は 209 系の改造で6 両編成。
- 座席数 99席
- サイクルラック:99 基
- 1~3 号車、5~6 号車 座席とサイクルラック
- 4 号車:フリースペース

1~3号車、5~6号車の座席。インテリアはとてもクールでスッキリしています。

4人の対面ボックスシートと2人の対面シートになっている。

備え付けのテーブルがあり、足元のスペースも広い。ビンディングシューズで歩いても床に傷がつかないような仕様になっています。

座席のすぐ後ろにサイクルラックがあり、カンタンにセッティングできました!自転車が自分の目の届くところにあるのは、とても安心ですね。

自転車のセッティング方法がイラストになっていて、とても分かりやすい。

4号車のフリースペース。大きな画面からはBBBASEのPRと行き先地の魅力を紹介してくれるので、ワクワク感が高まります!

今回はサイクリングクラブのイベントで5号車を借り切っての参加でした。フリースペースでの列車紹介をしてもらった後に、BBBASEオリジナルのボールペンとファイルの記念品をいただきました。

BBBASEのプロモーションビデオはこんな感じ。(1分で見られます)
ずっとこのノリノリな音楽がかかっていて、デザインにも力を入れていますね♪
佐原に向けて出発!そして到着!
両国駅を出発する8:12頃、なんと両国の駅長さんが見送ってくれました。
そして佐原駅到着9:42頃、これも佐原の駅長さんがお出迎えしてくれました。
イベントだからかもしれませんが、ちょっと感動!ありがとうございます。

BBBASEで佐原駅に着いたらはじめにココに行こう!
駅について準備ができたら、サイクリングを始める前に観光案内所を訪ねましょう♪
観光案内所は駅前から1分くらいで歩いて行けます。
特典のB.B.BASE佐原+うれしいポイントがここで使えます!
①1,000円分のフリークーポン券付
②佐原のスイーツ1個付
③甘酒1杯付
④ユネスコ無形文化遺産登録記念「手拭」1枚付
⑤佐原観光マップ付
この⑤佐原観光マップをもらうと、おすすめサイクリングコースがのっていますよ♪
北総の小江戸 水郷さわらサイクリングへ出発
風情ある街並みが並んでいます。
水郷さわらの風景を楽しみながらサイクリングしてきます。
B.B.BASE エイドステーション
BBBASEのエイドステーションでは、サイクルラックや工具、トイレ使用可能施設がありました。そのうちのひとつ、香取神宮によってお参りして交通安全を祈願してきました。サイクルラックがあるって、サイクリストにはとてもありがたいですよね。

佐原サイクリングおススメランチ
サイクリングの楽しみは地元の美味しいグルメですよね。
魚平食堂
住所 〒289-0313 千葉県香取市小見川1275-1
営業時間 月~火 木~日 11:00~21:00
電話番号 0478-82-2137
サイクルラックもあり、駐車場15台分。
大きいアジフライも2尾ついて、このボリュームで1300円 お魚がとっても新鮮でした!
佐原おススメデザート
風土村 アイス工房 ドルチェ
牛乳は地元の乳牛からつくられていて、ジェラートはブルーベリーやショウガ、いちごなど季節感あふれています。
今回は1番人気のミルクとブルーベリーのダブルにしてみました♪
サイクリングでつかれたカラダにやさしくしみわたりました♪
住所 千葉県香取市鳩山286-3
TEL 0478-78-5520
営業時間 夏季11:00~18:00 冬季11:00~17:30
休館日 月曜定休
BBBASE 今回の戦利品たち
無事にサイクリングで佐原の自然を満喫したあと、再び駅前の観光案内所にもどってきました。そこでうれしいポイントがここで使えます!
①1,000円分のフリークーポン券付と③甘酒1杯付のチケットを使います。
おみやげは千葉県の名産、落花生をゲット!500円×2つでちょうど1,000円のクーポン券ピッタリです。甘酒もやさしい甘さで美味しかった!
佐原駅を17:32頃出発。両国着は19:29帰りは行きよりも少し時間が長くかかります。そこでアンケートにお答えすると、サイクリストに嬉しいコインケースとステッカーがもらえました。コインケースもBBBASEオリジナルですね♪
今回のBBBASE佐原の日帰りサイクリングでゲットしたもの。イベントなので若干多いかもしれませんが、これでおとな料金6,500円です。甘酒と佐原のスイーツはすでに食べてしまった。

まとめ
BBBASEの日帰り佐原の旅!お天気にも恵まれて、楽しいサイクリング旅になりました。
- JR両国駅を出発して、目的地佐原駅までノンストップ
- 行き 両国駅 3番線 8:12頃発 —- 佐原駅 9:42頃着
- 帰り 佐原駅 17:32頃発 —- 両国駅 19:29頃着
- おとな6,500円、こども4,200円