笑神さまで鉄道BIG4が乗った九州の豪華列車はなに?予約や料金は?

※本ページにはプロモーションが含まれています

4月4日の放送の笑神さまで鉄道BIG4が乗り込んだ列車がものすごい豪華です!
ゲストの広瀬アリスさんもびっくりしていますね♪

鉄道ファンはもう知っている人も多いと思いますが

あの豪華列車はいったいどこを走っているか?

豪華列車の名前や予約方法や料金、そして走っている区間や路線など、調べてみました!

鉄道BIG4が乗った豪華電車の名前は?


笑神さまの人気コーナー「鉄道BIG4」のメンバーがものすごい豪華列車に乗り込みました。

列車の外側は金色と黒の2色に唐草模様をあしらった塗装で、高級感がありますね~。

鉄道BIG4はいつものようにテンション高めですね♪

チーム鉄道BIG4のメンバー
中川礼二(中川家)
南田裕介(ホリプロマネージャー)
吉川正洋(ダーリンハニー)
岡安章介(ななめ45°)
松井玲奈(元SKE48)

宮川大輔
ゲスト:広瀬アリス

JR九州 SWEET TRAIN『或る列車』

「或る列車」は約100年前の1906年、当時の九州鉄道がアメリカのブリル社に注文してつくられました。

けれども、国有化されて活躍する機会がなくなっていましたが、長い時を越えて九州の地を走ることになったんです。

列車名の「或る列車」由来、キーワードの“ARU”には

A – AMAZING 素晴らしい
R – ROYAL 豪華な
U – UNIVERSAL 世界中の

この3つの意味が込められています。

SWEET TRAIN

といわれる理由は
九州で育まれた素材を使ってつくられる極上のお食事はメインからスイーツをコースで楽しめる列車だからです。

関鯵の炙り #関あじ  #或る列車

Hirofumi Satoさん(@hirofumi.sato2630)がシェアした投稿 –

JR九州の豪華列車ななつ星が予約がとれない人気?予約や料金は?

或る列車のこだわりの内装


金色と黒の2色に唐草模様をあしらった外観に負けていないのが、豪華な内装の装飾です。

デザイナーの水戸岡鋭治によると

1号車はフランスのベルサイユ宮殿をイメージ

2人席を5つ、4人席を3つ配しています。
明るく優しいメープル材をつかった気のぬくもりを感じる車内です。

2号車は神社仏閣のイメージ

落ちついた色合いのウォールナッツの組子で囲まれたコンパートメント。
これは「ななつ星in九州」と同じ技術のものが使われています。

JR九州の豪華列車ななつ星が予約がとれない人気?予約や料金は?

或る列車のはしる区間はどこ?

佐世保駅~長崎駅間 1往復/日 (平成30年1月6日~6月30日)
途中駅での乗り降りはできません。

長崎コース 午前便 佐世保駅発 9:49→長崎駅着 12:10
佐世保→早岐→ハウステンボス→川棚→竹松→大村→諫早→喜々津→長与→長崎
長崎コース 午後便 長崎駅発 14:53→佐世保駅着 17:35
長崎→長与→喜々津→諫早→大村→竹松→川棚→ハウステンボス→早岐→佐世保

或る列車の予約方法と料金

JRの乗車券では乗ることができません。
JR九州や大手旅行会社が主催する旅行商品(パッケージツアー)を購入する方法です。

基本プラン料金 お一人様25,000円~

運行区間の片道JR、スイーツコース、ドリンク代等含む
☆二人席をお二人でご利用の場合

MEMO

お問い合せ
或る列車ツアーデスク 
℡ 092-289-1537 
9:30~16:00
水曜定休 
JR九州旅行の窓口

或る列車の口コミ

まとめ

笑神さまのチーム鉄道BIG4メンバーが乗った豪華列車は、JR九州のSWEET TRAIN 或る列車でした。

外観も豪華ですが、内装には日本の最高技術の装飾がものすごく上品な驚きの空間でした。

車窓からゆっくりと九州の大自然を眺めつつ、お食事も楽しめる或る列車。

ぜひおでかけしてはいかがでしょう?