藤井聡太さんといえば中学生でプロになり、連勝記録を塗りかえたリで将棋界を盛りあげているので有名ですね。
いま、藤井聡太さんの姉弟子が美人すぎると話題になっています。
その女流棋士は誰なのか?
名前は?
意外な経歴は?
女流棋士の年収かはどれくらいなのか?
などなど、かわいい画像もあわせてご紹介します!
藤井聡太棋士の姉弟子は誰?
もの静かでメガネが似合うかわいい女流棋士の名前は室田伊緒(むろた いよ)さん。
藤井聡太棋士の姉弟子なんだそうです。
美人ですよね^^
女流棋士さんてみんなこんなにキレイなんでしょうか?
気になりますよね♪
室田伊緒 プロフィール
本名:室田伊緒 (むろた いよ)
生年月日:1989年5月24日
出身地:愛知県春日井市
学歴:春日井南高校⇒愛知淑徳大学卒業
師匠:杉本昌隆七段
プロ入り年月日 2005年10月1日(16歳)
将棋を始めたのは11歳のとき。弟さんの影響で始める。
11歳ではじめてから、女流棋士のプロになるまで約5年です(驚!!)
藤井聡太棋士もそうですが、ものすごく若いときからプロになっていますねー。
経歴とかわいい画像
昇段履歴
2005年10月1日 2級←プロ入り
2006年4月1日 1級
2008年4月1日 初段
2014年9月10日に、第26期女流王位戦予選で船戸陽子女流二段に勝利し、女流初段昇段後60勝となり、女流二段に昇段しています。
女流棋士の中でも美しさと実力の両方を兼ねそなえたひとですね^^
元夫は国民栄誉賞
2018年2月に囲碁棋士で国民栄誉賞を受賞したばかりの井山 裕太(いやま ゆうた)さんと以前、結婚されていました。
引用元:日本棋院
井山 裕太(いやま ゆうた)さん
1989年5月24日生
室田伊緒さんと井山裕太さんは2012年5月24日に結婚されました。
この日はおふたりの誕生日でもあります。
年齢も誕生日も一緒だったんですね^^
しかし
2016年1月25日離婚していました。
離婚の理由については
お互いに忙しすぎて一緒に過ごす時間がなかなか取れなかったことが原因のようです。
もしお子さんがいたら・・・
スゴイ頭脳で囲碁か将棋の世界のサラブレッドになり、棋士として大活躍したのではないかなぁ…と想像してしまいました(^^ゞ
室田伊緒さんのかわいい画像
眼鏡をかけたイオさん
お前達は眼鏡をかけた室田伊緒さんの強さを知らない pic.twitter.com/tHcqQ3kFgt
— 木ノ下 (@qdksigf4) 2018年3月29日
和服がとても似合いますね♪
女神定期 #室田伊緒 pic.twitter.com/zD00MPoK2c
— オアダイ (@or_die) 2018年1月31日
プロ棋士と女流棋士の年収はどれくらい?
将棋界というと国民栄誉賞にまでなった羽生善治棋聖さんは、年間億を超える収入があります。
実力があるとものすごい額が稼げてしまう世界なんですね。
プロ棋士(男性)は、将棋連盟から支給される基本給、対局で獲得した賞金、講演会、指導料などの収入がメインになります。
これが年収となり、1000万円を超える収入のひとは、将棋界で約1割程度といわれています。
平均的年収は700~800万円といわれています。
でも・・・
羽生善治さんなどは1億円を超えているので、それも平均されているとなると、低い人はもうすこし低い額になりますね。
それでも日本の給与所得者の平均年収が300~400万円といわれているので、棋士の年収700~800万円はかなり高額だといえると思います。
女流棋士の年収はどれくらい?
それに対して、女流棋士はいったいどれくらい稼げるのでしょうか?
気になるので調べてみました。
結果から言うと、男性棋士より年収はかなり低くなるようです。
女流棋士のタイトルは、女流名人位戦・女流王位戦・倉敷藤花戦・マイナビ女子オープンなどがあります。
これを総なめにして4冠を達成すると、年収を1000万円を超えるようです。
しかし、人数が少ない女流棋士界は対局の数も少なので、対局だけでは生活できないのが現状のようです。
女流棋士の仕事
対局がメインの仕事となっていますが、人気がでると講演会、研究会の指導、イベントの報酬やそれに対局の解説やTVのお仕事も増えてきます。
TVでは解説をするときの「聞き手」
そのほかに「記録係」などがあります。
女流棋士がいると、見ていても華やかで、棋士の立場からのまとを得た質問とあわせて、名人からの解説をきけるので、なくてはならない存在になっていますね。
まとめ
藤井聡太さんの姉弟子である室田伊緒さんについて、プロフィール、経歴、かわいい画像、あわせてプロ棋士や女流棋士の気になる年収についてもを紹介しました。
ますます盛り上がりをみせる将棋界のなかで、美しさとかわいらしさをもつ室田伊緒さんの活躍を期待したいと思います♪