光石研さんといえば、芸歴40年をむかえる大ベテランの俳優さんです。
お人好しのキャラクターから、サラリーマン、そしてヤクザの役まで、幅広ーくいい味だしていて、ドラマや映画で大活躍していますね。
そんな光石研さんですが、若い頃がすごーくイケメンだったんです!
今回は光石研さんの若い頃の画像や経歴など、イケメンの歴史を見ていきましょう♪
光石研はどんな人物なのか?
デビューのきっかけや最近の出演作品もあわせて紹介します!
光石研さんのプロフィール
光石研さんていい味をだす俳優さんですよね。
今年57歳をむかえるベテラン俳優。
プロフィールをみていきましょう。
生年月日:1961年9月26日
年齢:56歳
出身地:福岡県北九州市
身長:173㎝
体重:63kg
血液型:A型
職業:俳優
事務所:鈍牛倶楽部
デビューは映画『博多っ子純情』の主演!
16歳のときに『博多っ子純情』のオーディションを受けたところ
いきなり主役の郷 六平(ごう ろっぺい)役でデビューを飾ります!
写真の真ん中が光石研さんですね^^
『博多っ子純情』は
1976年から1983年まで、漫画アクションに連載されていた原作は長谷川法世のマンガです。
原作のマンガに忠実に映画化されていて、笑いが盛りだくさん。
物語は九州博多が舞台になっていて、青春の甘く切ない恋心が描き出されていて、当時大ヒットしました。
主人公の郷 六平(ごう ろっぺい)とガールフレンドの小柳類子のやりとりに
キュンとした世代には懐かしい映画ですよね^^
郷 六平の名前の由来は、福岡市出身の郷ひろみ(歌手・俳優)に因んだものだそうですよ♪
俳優になろうと思ったきっかけ
ぼくはデビューしたのが16歳で、その時初めて映画に出演したんですけど、
撮影がとても楽しかったんです。その作品に1本だけ出演して、
一度高校生活に戻って卒業してから上京しました。その時はもう俳優になろうと決めていましたね。
っと語っていますが、
俳優のお仕事が楽しくて、こんなに楽しいことをずっと続けていきたい。
撮影が大好きで、現場に行くの楽しくて、今もそれは変わっていないそうです。
光石研がうらやむ俳優Aは誰?名脇役が会いたかった子役の今の職業とは?
光石研さんの若い頃がイケメン!
16歳で主役デビューをしてから、
現在までの40年のあいだの画像を探してみました。
20代前半の光石研さん
1985年に公開された映画「瀬降り物語」
女優の藤田弓子さんと萩原健一(ショーケン)さんの作品でした。
24歳の時の光石研さん、イケメンです!!
どうぞ( 〃▽〃) pic.twitter.com/rtN7eunL9O
— 光る石を研ぐ@?光石研さん俳優生活40周年イヤー? (@Swagsuke_Japan) 2017年5月20日
今でこそドラマや映画にひっぱりだこの光石研さんですが、
若い頃は仕事が少なくて大変な時期もあったそうです。
20代のころはそこそこあった仕事が
30代に入ると激減してしまって、30代前半はつらかったそうです。
29歳で結婚し、
しっかり稼がないといけない時期だったのですが、
その頃はなかなか難しかったですね。
事務所にお金を借りたこともあります。
でも不思議と転職することは考えなかったですね。
そんななか 1996年の青山真治監督の『Helpless』で
片腕のチンピラのキャラクターを演じて、徐々に注目されるようになっていきます。
1992年くらいから、バブルがはじけて低予算の作品をつくる若い監督さんたちが増えてきた時期に、年の近かった光石研さんを使ってくれるようになったんだとか・・・
若手俳優として、徐々に活躍してきた光石研さん。
数々の作品に出演しながら
俳優としての実績を積んでこられています。
ここまで若い頃の光石研さんのイケメンぶりを見てきましたが、
光石研さんが50歳の時に
33年ぶりに主演したのが映画「あぜ道のダンディ」です。
2011年に公開された主演・宮田淳一 役ですね。
光石研の私服がオシャレだけどセンスはいい?愛用ブランドはどこ?
光石研さんの経歴-出演作品
ここからは名バイプレーヤーといわれる光石研さんの最近の作品を振り返ってみましょう♪
かずかずのキャラクターを演じ分ける光石研さんの表情に注目です!
映画 アウトレイジ
2017年10月7日に日本公開された、北野武監督のアウトレイジには五味役として出演。
小心者でヤクザらしくない性格の五味の表情が豊かですね^^
【キャラクター紹介??】
山王会??花菱会の配下に成り下がった暴力団組織
若頭・五味(光石研)#アウトレイジ #10月7日公開 #全員暴走 #光石研 https://t.co/mHY0f0IseD pic.twitter.com/9XtjFJC9dz— 「アウトレイジ 最終章」公式/4.24発売だバカヤロー! (@outrage_movie) 2017年9月29日
ドラマ ひよっこ
NHK朝ドラにも6作品目になるひよっこに出演しています。
主人公みねこの働く洋食屋さんのおとなりにある中華料理店のおやじ福田五郎役。
どこにでもいそうで、人のよい、ちょっとダメで人情のあついおやじ。
あたらしい家族がほしくて、養子をもらう決心をしたところはホロリとしました。
大晦日に歌う天使降臨!#紅白歌合戦2017 #ひよっこ#ひよっこ紅白特別編#光石研 pic.twitter.com/pK550wcsUC
— 光る石を研ぐ@?光石研さん俳優生活40周年イヤー? (@Swagsuke_Japan) 2017年12月31日
ドラマ 陸王
2017年秋に公開された陸王ではスポーツショップ「アリムラスポーツ」の店長の有村融 役で出演されました。
日曜劇場での池井戸潤原作作品は、
『半沢直樹』(2013年)、
『ルーズヴェルト・ゲーム』(2014年)、
『下町ロケット』(2015年)に次いで4作目の『陸王』。
お父さん世代にとくに人気のドラマでしたね。
ドラマ バイプレーヤーズ
シリーズ1回目
~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
老若男女誰とでも仲良くなれる人懐っこい性格の愛されキャラの光石研さん本人役。
シリーズ2回目
~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
島おじさん4・スーパーのひとつ「おじがマート」店長役で出演されました。
#バイプレーヤーズ #アウトレイジ #アウトレイジ最終章 #大杉漣 #光石研 pic.twitter.com/w2BTUDocRM
— たそがれ呑兵衛 (@tasogare_nonbei) 2018年2月21日
バイプレーヤーズ メンバー
シリーズ1の主演は日本の名バイプレーヤーとしても名高い
遠藤憲一、大杉漣、田口トモロヲ、寺島進、松重豊、光石研の6人。
シリーズ2の主演は遠藤憲一、大杉漣、田口トモロヲ、松重豊、光石研の5人。
ほんとに味がある俳優さん勢ぞろいでしたね。
このシリーズ2の収録中に大杉連さんが急性心不全で急逝したため、これがテレビの遺作となった作品になりました。
光石研さんの2018年注目の出演作品
4月19日(木)からスタートした
木曜ドラマ『未解決の女 警視庁文書捜査官』
(毎週木曜午後9:00~9:54)にもベテラン刑事役で出演されています。
工藤阿須加さんと光石研さんの2ショット!
これからの展開が楽しみですね♪
警視庁捜査一課の係長、川奈部孝史役。
警視庁の中でも花形とされる強行犯係りのキレモノとして、活躍されるようです。
表情がホントに豊かですねー^^
ち、川奈部さん既婚かよドラマの設定くらい夢見させてくれよ。
しかし相変わらず素晴らしい表情筋だなあ??#未解決の女 #光石研 pic.twitter.com/gCsLeGCOYS— 光る石を研ぐ@?光石研さん俳優生活40周年イヤー? (@Swagsuke_Japan) 2018年4月19日
光石研がうらやむ俳優Aは誰?名脇役が会いたかった子役の今の職業とは?
光石研さんの若い頃のイケメンまとめは・・・
中華料理屋のおやじからやくざまで、幅広くキャラクターを演じ分ける俳優の光石研さん。
今でもイケメンですが、若い頃はもっとイケメンでした!
デビューしてから40年のなかで、ご苦労もあったようですが
その分、演技も熟成されてきていますね♪
名バイプレーヤーしても、テレビや映画にも数多く出演していて、
これからもすばらしい演技をされる俳優さんとして、注目をしていきたいと思います。
味わいのあるいい笑顔の俳優さんですね♪