りんりんスクエア土浦がオープン!霞ヶ浦へサイクリングに行こう

※本ページにはプロモーションが含まれています

関東のサイクリングコース「つくば霞ケ浦りんりんロード」、このスタート地点でもあるJR土浦駅が今話題になっています。
サイクリングを楽しむための体験型サイクリングリゾート「PLAYatre TSUCHIURA(プレイ・アトレ・ツチウラ)」、その第1弾りんりんスクエア土浦が2018年3月にオープンするんですね!
その全貌が見えてきたので、どんな施設になるのかご紹介したいと思います。

PLAYatre TSUCHIURA(プレイ・アトレ・ツチウラ)の全貌は?

つくば霞ケ浦りんりんロードといえば、筑波山と霞ヶ浦をつなぐ茨城の絶景スポットをむすぶ全長は180㎞にもなるサイクリングロードです。

そのスタート地点であるJR土浦駅に、サイクリングを楽しむためのベースキャンプが誕生しました!
2019年秋以降のグランドオープンに向けて続々とオープンする予定で、茨城県とアトレが一緒につくりあげる、日本最大級のサイクリング拠点です。

建物は地上5階、地下1階の大型施設で、JR土浦駅から直結しています。

BBBASEの停車駅増と片道コースが設定!房総が身近になってきた

第1弾でりんりんスクエア土浦オープン!


まずはじめにオープンするのがりんりんスクエア土浦。
2018年3月29日に1階と地下1階部分です。自転車を楽しむ人のサービスステーションです。
●手ぶらでサイクリングが楽しめるレンタサイクル
観光客が気軽にサイクリングを楽しめたり、自転車を始めたばかりで輪行はめんどうくさいって方にはうれしいサービスですね♪

●シャワー、ロッカー、更衣室が完備
荷物を預けて身軽にサイクリングにでかけられたり、シャワーや更衣室があると着替えも楽になりますね♪

●オシャレで機能的なアイテムがそろうサイクルショップ
ウェアやグローブ、シューズなど、自転車を快適にするグッズがたくさんそろっています。

●修理・メンテナンス・洗車サービスコーナー
自転車のメカニックの専門家がいると安心して相談できますね。何かあった時に心強いコーナーです。

●輪行車の組立て・セルフメンテナンス用ワーキングスペース
電車で遠方からきても、専用の組立てのスペースがあるので便利です。

●サイクリストや地元客の交流のためのコミュニティゾーン
サイクルコンシェルジュがいて、おすすめのサイクリングコースや地元のグルメや観光スポットなど教えてもらえます。出発前に相談してみるのも良いですね♪

●そのほかコンビニやドラッグストア、駐車場も併設。
サイクリングに必要な補給食の調達もできます。現地まで車で自転車を持っていきたい人には便利ですね!

サイクルカフェ オープン


タリーズコーヒーとイタリアの自転車メーカーBianchi(ビアンキ)とのコラボレーションによる、全国初のサイクルカフェも誕生します。サイクリングで疲れたら、ここで休憩しましょう♪

BBBASEで佐原へ!料金や停車駅・時刻表や車内はどんな感じ?

そのほかの施設のオープン予定

第2弾 2018年11月

2F~3F 北側ゾーン STATION LOBBY TSUCHIURA(ステーション・ロビー・ツチウラ)
カフェやレストラン、クッキングスタジオなどの食のゾーン。学びや体験コンテンツも充実しています。

第3弾は2019年5月

2F 南側ゾーンに LOCAL FOOD MARKET(ローカルフードマーケット)
クラフトビールや日本酒、パン、スイーツなどこだわりの地元茨城の美味しいものが集まったフードマーケットがオープン。
イートイン、テイクアウトのできるフードエリアになります。

第4弾 2019年秋以降

4F~5F CYCLING HOTEL(サイクリングホテル)
サイクリングや観光を気軽に楽しむための、カジュアルで居心地の良いホテルが誕生します。
お部屋に自分の自転車を持ちこめる、愛車とずっと一緒にすごせます。
思い立ったらすぐに行ける、気軽でカジュアルなリゾートホテルになる予定です。

まとめ

つくば霞ケ浦りんりんロードの起点、JR土浦駅にシャワーやコインロッカー、レンタサイクル、サイクルショップ、カフェなど、サイクリングを楽しむためのベースキャンプりんりんスクエア土浦が誕生します!
霞ヶ浦や筑波山へのサイクリングがとても便利になりますね。
サイクリングコースも充実しているので、気軽に出かけやすくなりました。