沢尻エリカさんと吉沢亮さんが出演する映画「猫は抱くもの」が6月23日から公開されますね。
#猫だくで沢尻エリカさんに抱きかかえられているグレーのイケメン猫、すごくかわいいのですが・・・
あまりの可愛さにペットとして、映画撮影後にエリカさんと一緒に暮らすようになったそうなんです♪
そのグレーの猫の名前や種類、どんな猫で飼ったらいくらするのか?など気になったので調べてみました!
さっそく紹介します。
沢尻エリカのペットのネコの名前や種類は?
引用元:猫は抱くもの
なにかと話題になる沢尻エリカさん。
今年で32歳になるので、もうベテランの女優さんですね。
美人だけど、ちょっととっつきにくさがあったり、扱いにくそうだったりして、猫っぽいなぁ…って勝手に思っていました。
そんな沢尻エリカさん、映画の出演がきっかけでとってもきれいなイケメン猫と一緒に暮らし始めたそうなんです。
そんな猫さんはこちら!
良男??>今日の僕のサプライズ登場にみんな驚きながらも喜んでくれて嬉しかったにゃ??
と申しております。(笑)#猫は抱くもの #猫だく pic.twitter.com/FBVhFh4m1T— 映画『猫は抱くもの』公式 (@MOVIE_NekoDaku) 2018年6月5日
映画「猫は抱くもの」では良男として出演しました。
グレーの毛並みが美しく、瞳はグリーン・・・上品で美形ですね^^
撮影時は動物相手でなにかと大変だったと語る沢尻エリカさんですが、こまったことがあると猫愛好家の監督の犬童一心さんに相談していたそうです。
犬童一心監督といえば、「グーグーだって猫である」ですよね^^
あのときの主演の小泉今日子さんも、一緒に出演したグーグーを引き取って一緒に暮らしていました。
女優さんと猫を結びつけてしまう監督なのかもしれません(^^♪
「猫は抱くもの」の映画の出演のあとに沢尻家に引き取られて、グレーの毛並みから、グリグリと名付けられて、かわいがられているそうです!
名前はグリグリ♪ 猫の種類はロシアンブルーです!
沢尻エリカのペットの値段はいくら?
ロシアンブルーというくらいなので、原産国はロシアです。
グレーの被毛は柔らかい絨毯のようで、キラキラした銀色に輝く青い色が特徴的な猫種で18世紀ごろには北欧やイギリスで人気がでました。
そのあと第二次世界大戦で大幅に個体数が減てしまい、絶滅の危機といわれましたが、ブリーダーさんたちの努力でロシアンブルーを復活させることができました。
表情が優しく口元が微笑んでいるように見えることからロシアンスマイルとも呼ばれています。
ロシアンブルーの性格
優雅で上品な姿をしているロシアンブルーは、猫を初めて飼う方でも飼いやすい猫種といえます。
その理由は、おとなしい、飼い主に忠実、警戒心が強いとこの3つの性格だからです。
子どもの頃は「ミャーミャー」と鳴きますが、大人になってもあまり鳴かず、鳴き声が静かなので「ボイスレスキャット」ともいわれています。
集合住宅などでも飼いやすい猫種ですね。
それから猫は自由で気まま、マイペースといわれますが、ロシアンブルーは飼い主に忠実です。
どちらかというと犬のように、飼い主を喜ばせようとする性格です。
警戒心が強く、臆病なところがあるので、どちらかというと人見知りで、多くの人と触れ合うことよりも「信頼している飼い主といっしょに、二人だけで静かに時間を過ごしたい」というタイプの猫です。
ロシアンブルー良男 4か月のとき
撮影時の良男、4ヶ月です????
直近の良男、大きくなりました????#これ見た人は子猫が成長した画像貼れ#猫は抱くもの pic.twitter.com/4Y4pjTBr8z
— 映画『猫は抱くもの』公式 (@MOVIE_NekoDaku) 2018年5月17日
ロシアンブルーの大きさと体重
ロシアンブルーの体長は、30~40cmほどで、体重は3~5kgです。
性格がおとなしいので、あまり活発に動き回ることが少ないこともあり、運動不足になって太りやすいところがあります。
健康を保つには、与える食べ物の量を調節しながら、太りすぎないようにコントロールしてあげると良いでしょう。
ロシアンブルーの平均の寿命は、10~12年といわれていて、猫の平均寿命の15年よりも若干短いのですが、健康管理をしてあげることで、長生きのできる猫種です。
17~18歳までいきているロシアンブルーもいます。
ロシアンブルーの値段
ロシアンブルーを飼いたい!と思ったら、気になるのは値段と年間にどれくらいの費用がかかるかですよね。
ペットショップやブリーダーから購入すると、相場は10~15万円くらいです。
血統がよかったり、親にチャンピオンがいるともう少し値段があがり20万円くらいになるでしょう。
年間にかかる費用は、犬のようにワクチンや狂犬病の注射をする必要がないので、主には毎日のエサ代だけになります。
寒さにつよい猫種ですが、暑さには弱いので、日本の湿度の高い夏を乗り切るにはエアコンをつかうので、その分の電気代金もかかるということを頭に入れていきましょう。
『 #猫は抱くもの 』前売り券についてくるバンダニャ(バンダナ)を巻いてもらったにゃ。似合う???
良男も付けてくれたバンダニャは、お弁当箱を包んだり、ブックカバーにしたりと、あれこれ使えます?? 数量限定なので、早めにゲットしてね?? #猫カフェ #フェリシモ猫部https://t.co/KQQenz0ayy pic.twitter.com/SbRjZnQh6z
— 映画『猫は抱くもの』公式 (@MOVIE_NekoDaku) 2018年5月20日
ロシアンブルーのかわいい動画
ロシアンブルーと暮らしたいな・・・と思っている人に、動画を紹介します♪
ゆったり優しい感じがなんともかわいいですね^^
沢尻エリカのペットのネコのまとめ
沢尻エリカさんのペットについて、名前や猫の種類、値段について紹介しました。
ロシアンブルーのグリグリで映画の競演がきっかけで、沢尻家にやってきました。
ロシアンブルーはおだやかで静かな猫種なので、集合住宅やマンションでも飼うことができます。
一人暮らしや年配の方の家庭の方が向いている猫種です。
どちらも美形で品があってかわいいですね♪
末永く猫ライフを楽しんでいただきたいです♪