台湾一周の出発の前日、ものすごく晴れあがって太陽がキッラキラ♪すごくさわやかな風が吹いてます。今日は台北のお気に入りな場所を散策して、夕方から頼さんと再会する約束をしています。滞在しているホテルは、台湾一周サイクリングのスタート地点のすぐそば。
[ad#mint1]
台湾一周の事前ミーティングに参加してみた
ミーティングがあるGIANTの女性ラインLivのお店は松山空港ちかくにある。そこで台湾一周サイクリングの出発の前日15:00~事前説明会があった。
参加したメンバーは明日から一緒に台湾一周するメンバーたち20人くらいがいた。圧倒的にアジアな顔ぶれだけど、2人だけ欧米系。男女比は3:1くらいかな。ツアーの定員は40人。ミーティングに参加しているのは半分くらいかな。
スライドで「安全な自転車の乗りかた、走りかた、交通ルール」と「汚れたサイクリングウェアの洗濯方法」などを説明してくれる。中国語での説明だから、漢字で言ってることを想像してみる^^;ほとんどわからないけど、あとで頼さんに通訳してもらおう。
参加者全員にGIANTのジャージとボトルがプレゼントされる。
[ad#mint2]
台湾の男子が一生のうちで成し遂げる3つの事
①自転車で台湾一周
②日月潭を泳いで渡る
③玉山の登頂
頼さんいわく、この3つは台湾の人(特に男性)はやり遂げたいことだそうだ。頼さんはすでに全部やりとげて、というか何度もチャレンジしている。その年ごとに、冒険するってことはいつも新鮮な気持ちになるので、一回やったから終りではないらしい。
そう思うとツアーに参加した40人のうち10人以上が台湾で生まれたけど、アメリカやカナダに移民した人たちだった。「いつか故郷の大地を一周する」ために戻ってきていました。
頼さんと再会する
春節のときに日本に旅行に来ていた台湾人の頼さんと台湾で再会した。
頼さんとは東京の名所(皇居のパレスサイクリングや東京タワー、上野公園など)をまわる50kmサイクリングでご一緒したアクティブなおじさん。仕事で日本にも6年くらい住んでいたので、日本語がすごく上手である。台南の出張から帰ってきて、急いで待ち合わせ場所に会いに来てくれた。
台北近郊の新北投温泉へいってみた
新北投温泉の泉質は2種類、青と白があるけど、今日は白の方。岩風呂に打たせ湯やジェットバス、サウナや水風呂の設備に、匂いも強くない、たっぷりの湯量でやわらかいお湯を楽しんだ。
そのあといつもここでご飯食べるという行きつけの食堂で台湾ご飯を満喫する。
頼さんの友だちの熊さんと毛さんと合流する
頼さんと熊さんと毛さんは同じ山岳クラブのメンバーで、そのなかに自転車クラブがあって、熊さんは自転車歴40年で頼さんの先生なんだって。30年以上前の自転車を大事に乗っているそうです。
日本だと風呂上りはビールで乾杯!!したくなるんだけど、ビールは無し。温かいお茶とご飯を頂きました。私の出発の前夜祭ってことで、ごちそうしてもらっちゃいました^^ありがとうございます♪そのあとは自転車談義。中国語と日本語でワイワイ。
台湾一周するなら先頭グループに入れ!!
台湾人の頼さんはもう過去2回ほど台湾一周をしているし、また4月末にもサイクリング仲間たちと11日間かけて台湾一周を計画している。その頼さんは必ず先頭グループに入れという。理由は休憩時間が長くとれるから。最後のグループだと休憩が短くて、疲れが取れないってことらしい。
先頭グループって、とっても速く走れる人たちの集団じゃないのかなー?
わたしみたいなのが入っていいのー?って、思うんだけど……。頼さんからのミッションをチャレンジしてみようと思います。
[ad#mint3]
かえりに毛さんがタピオカミルクティー(1ℓくらいある)をお土産に買ってくれて帰路。台湾のMRTは飲食禁止だから、気をつけてね^^と教えてくれました。今日もいろいろ楽しかった。明日はとうとう出発。ワクワクしながら寝ることにしました^^
台湾一周-1日目がスタート♪