雲海テラスのベストな時期や時間帯はいつ?気温別の服装も!

※本ページにはプロモーションが含まれています

天国に1番近いカフェといわれている星野リゾートトマムの雲海テラス。そこには大自然がつくりだすダイナミックな絶景があります。5月から始まる2018年の開催時期が決まりました。
雲海テラスへいくアクセス、気象条件がそろった時だけ発生する雲海のベストな時期と、出会える確率はどれくらいなのか?そして訪れるときの服装をあわせてご紹介します!

星野リゾート トマムへのアクセス


雲海テラスは北海道のほぼ中央にある山岳リゾート、星野リゾート トマムにあります。雲海テラスにいくには、まずそこを目指すことになります。札幌、新千歳空港、帯広からのアクセスをチェックしておきましょう♪

札幌から → 星野リゾート トマムまでのアクセス

〇電車で行く場合
JR特急スーパーとかち、スーパーあおぞらで約100分。
【札幌駅】から【トマム駅】までいきます。

◆トマム駅に到着したら…
星野リゾート トマムまで無料の送迎バスがあります。

〇車で行く場合 約120分
札幌 (一般道・国道5号)⇒ 札幌北IC(札樽道) ⇒ 札幌JCT(道央道)⇒ 千歳恵庭JCT(道東道)⇒ トマムIC ⇒(道道136号)⇒ 星野リゾートトマム

新千歳空港から → 星野リゾート トマムまでのアクセス

〇電車で行く場合 約90分
【新千歳空港駅】からJR快速エアポートで【南千歳駅】で乗り換え(約3分)

【南千歳駅】からJR特急スーパーとかち、スーパーあおぞらで【トマム駅】まで約70分。

◆こちらもトマム駅に到着したら…
星野リゾート トマムまで無料の送迎バスがあります。

〇車で行く場合 約100分
新千歳空港 ⇒ 千歳東I.C.(道東道)⇒ トマムI.C.(一般道)⇒ 星野リゾート トマム

帯広から → 星野リゾート トマムまでのアクセス

〇電車で行く場合 約60分
【帯広駅】からJR根室本線、JR石勝線で【トマム駅】までいきます。

◆こちらもトマム駅に到着したら…
星野リゾート トマムまで無料の送迎バスがあります。

〇車で行く場合 約60分
帯広(国道38号)⇒ 音更帯広I.C.(道東道)⇒ トマムI.C.(道道136号)⇒ 星野リゾートトマム

星野リゾート トマムの地図

北海道勇払郡占冠村字中トマム

雲海テラスの2018年のスケジュール

その雲海テラスの2018年のスケジュールが発表されました。
雲海テラスは標高1,088mに行くには、星野リゾート トマム内にあるリゾートセンターから、ゴンドラに乗って12~13分で到着します。

ゴンドラ乗り場までは、星野リゾートの宿泊客は送迎バスがあって、10分ほどで到着します。

雲海をみるためには朝4:00くらいにゴンドラ乗り場に行かないといけないので、ほとんどの人が宿泊するようです。

2018年 雲海テラスのオープン期間(予定)
2018年5月12日(土)~10月15日(月)
【ゴンドラの動く時間】
5月12日~5月31日 5:00~7:00
6月1日~8月31日 5:00~8:00
9月1日~9月24日 4:30~8:00
9月25日~10月15日 5:00~7:00

【ゴンドラ料金】
大人1900円、小学生1200円、ペット500円(いずれも税・サ込)
訪れるペットのほとんどが犬ですね。
ワンちゃんも一緒に行けるのはとてもいいですね。

雲海テラス限定のカフェメニュー♪インスタ映えするのはどれ?

雲海の発生条件と出会える確率

雲海テラスから見られる雲海には3つのタイプがあります。

1つ目は海霧が十勝平野をおおい日高山脈を越えて、滝のように流れ込んでくる躍動感のある壮大な太平洋産雲海

2つ目は風が弱く晴れた夜の放射冷却によって発生するホテルが雲の中から突き出るように見えるトマム産雲海

3つ目は天気が悪いときやこれから悪くなるときに現れて山にまとわりつくように広がる悪天候型雲海です。

それぞれに発生しやすい条件が違ってきていますが、悪天候型雲海は天気がこれから悪くなっていくのでちょっと怖く感じてしまいます。

太平洋産雲海

ダイナミックな滝のように流れこむ動きがトマムならではの雲海。
【発生しやすい条件】
・北海道東部が高気圧に覆われ、海霧が発生
・東~南東の風が、トマムエリアに吹き込む
・前日の夜から明け方にかけて風が弱い

トマム産雲海

風が弱く晴れた夜、放射冷却によってできる雲海。
【発生しやすい条件】
・トマムエリアが高気圧に覆われ、朝方晴れる
・前日の夜から明け方にかけて風が弱い
・朝方に気温が急激に低下した

悪天候型雲海

天気が悪いときや、これから悪くなるときに出る雲海。
【発生しやすい条件】
・低気圧が接近している
・天気が下り坂の予報が出ている
・天気が悪い

できるならは高気圧におおわれて発生する、風が弱い条件の太平洋産雲海トマム産雲海を見たいですね。

シーズン中の早朝、条件がそろったときに3つの雲海に出逢える確率はおよそ30~40%といわれています。6・7月は比較的発生確率が高いといわれています。

だいたい3日に1回といった感じですが、雲海を絶対に見たい!!場合は、何日か滞在してじっくり待ったほうが確実だと思います。

刻々と表情の変わる雲海の絶景に出会うために、星野リゾート トマムに滞在するお客様が増えているんです。

雲海テラス限定のカフェメニュー♪インスタ映えするのはどれ?

雲海をみるときのベストな服装

星野リゾート トマムの雲海テラスは標高1088m。北海道は湿度も低く、朝晩の冷え込みがあるので、服装は夏でも上着があったほうがいいですね。とくに5月の春先や8月以降の秋はコートやダウンなどの冬装備でもいいくらいです。

トマムの平均最低気温をみてみましょう。

5月 6月 7月 8月 9月 10月
5℃ 7℃ 12℃ 14℃ 9℃ 4℃

 雲海を見にでかけるのは早朝4:00~8:00です。すごーく冷えこみます。
7・8月でも朝は冷え込む日もあるので、ウィンドブレーカーやコンパクトになるダウンジャケットなど羽織るものはあったほうが良いでしょう。

朝露や霧でテラスも水気を含んでいるので、滑りやすくなっています。歩きやすく滑りにくい靴があると安心です。

まとめ

星野リゾートトマムの雲海テラス2018の開催時期は2018年5月12日(土)~10月15日(月)。
雲海に会える確率は30~40%。なかでも6~7月の早朝が雲海がでる確率が高いベストシーズンといえます。雲海が見れなくても、お天気が良ければ広々とした大地と朝日が楽しめる気持ちのいいリゾート地ではありますが、絶対見るとなると、星野リゾートに3日以上滞在すると良いでしょう。
そして服装は夏でもかなり冷え込むので、しっかり防寒のための上着を用意して臨みましょう♪